2009年09月10日

港の博物館★企画展のご案内


港のフェルケール博物館から、池田満寿夫版画展のご案内が届きました。

池田満寿夫さんの作品は港の住人は毎日見る事ができます。
マンション『浪漫館』の三保街道ぞいのステンドグラス
港の博物館★企画展のご案内
『海の精』という池田氏がこの建物に合わせ原画デザイン、
製作は静岡在住の工芸家山本悦子さん
現代建築とステンドグラスの融合。氏の作品の中でも最大級のとの事。
詳細は浪漫館入り口脇にプレートがあります。
フェルケールと共に観賞されたらいかがでしょう。

企画展池田満寿夫の版画
—所蔵・M&Yコレクション
展。
港の博物館★企画展のご案内

■開催期間■
★9月12日(土) 〜10月12日(月祝)★

★講演会
 9月12日(土)10:30〜12:00(無料、)
 テーマ『池田満寿夫自由への挑戦』
 中尾優依氏(京都近代美術館研究員)
 申込み・要予約50名

★トーク&コンサート
 9月26日(土)13:30〜15:00(有料、入館料でOK)
佐藤陽子氏(バイオリニスト)
申込み・要予約60名
いづれもフェルケール博物館 054-352-8060へ

■開館時間
午前9時30分〜午後4時30分
■入館料 (企画展・常設展)
大人400円・中高生300円・小学生200円
※毎週土曜日は小・中学生無料
清水区港町2-8-11  054-352-8060
静鉄バス 三保線 波止場 下車すぐ

===以下パンフより===日本の現代版画を代表する作家として
高い評価を得ている池田氏は、1934年(昭和9年)2月23日に
旧満州国奉天市(現中国遼寧省・瀋陽)に生まれました。

戦後の1945年12月、郷里長野市へ引き揚げ、翌年には父も復員して
引揚者寮に住みますが、高校時代から絵画に興味を抱き、
1952年(昭和27)に東京芸術大学を受験するために東京へ上京しました。
結果的には3度受験に失敗しますが、靉嘔や瑛久らと出会い、
特に瑛久からは油彩、エッチング、石版、フォトデッサンなどの
技法の他に造形理論も学んだ事で、油彩画家を志しながら本格的な
版画製作にも挑戦していきました。
そして1957年(昭和32)の第1回東京国際版画ビエンナーレ展に入選し、
1960年の第2回展では文部大臣賞、1962年の第3回展で東京都知事賞、
1964年の第4回展で国立近代美術館賞と続けざまに受賞を重ね、
氏が発表する作品は大きな注目を浴びました。まもなくアメリカ、
ニューヨークに拠点を移して約10年間版画製作を続けた後は日本に
拠点を戻し1977年(昭和52)小説『エーゲ海に捧ぐ』で第77回芥川賞を
受賞し、同名映画の監督をしたり、1983年ごろから作陶活動も行うなど
多方面の創作活動を続けましたが、1997年63歳の若さで惜しくも
急逝されました。このたび京都国立近代美術館が所有する膨大な
池田満寿夫コレクションの中から、当館で特別展として御紹介出来る
事になりました。生前静岡県熱海市にアトリエを構えておられたこともあって、
静岡県にとってご縁の深い芸術家のひとりです。今回池田氏の版画芸術に
触れられる機会が与えられることは何より喜ばしい事で、多くの県民が
この機会を逃さず、氏の芸術を感じ取って頂ければ幸いです。



同じカテゴリー(イベント ガイド)の記事画像
港町マルシェ
第10回 みなと夢市 のご案内
『 ガラス絵展 』&『 田幸樹枝 』展@フェルケール
もうすぐ、みなと祭り。
港のこれ、なぁに展@フェルケール
明治の錦絵展@フェルケール
同じカテゴリー(イベント ガイド)の記事
 港町マルシェ (2013-08-09 17:45)
 第10回 みなと夢市 のご案内 (2012-11-16 14:14)
 『 ガラス絵展 』&『 田幸樹枝 』展@フェルケール (2012-10-05 17:17)
 もうすぐ、みなと祭り。 (2012-08-03 16:50)
 港のこれ、なぁに展@フェルケール (2012-08-02 17:17)
 明治の錦絵展@フェルケール (2012-07-03 17:30)

Posted by 八兵衛 at 15:00│Comments(0)イベント ガイド
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。