2012年11月28日
日本丸の旅立ち@清水港
入港から5日間多くの人が詰めかけ楽しませてくれた
航海訓練所の練習帆船 太平洋の白鳥 日本丸が
今日午後、日の出埠頭に詰めかけた大勢の見送りの帆船ファン、
子供達、関係者に見送られて出港して行きました。
高いマスト、ヤードに登って挨拶する、感動的な登檣礼(とうしょうれい)でご挨拶。
檣の字は、帆柱という意味だと書いてありました。
なので檣に登って礼をする事ですかね。
岸壁からタグボートに曵かれ、ゆっくりと行われて行きます。
学生さん達が号令と共に一気に駆け上がります。

みんなで声を合わせて、ヘルメットを振りごっきげんよう〜と3回大きな声でご挨拶。
一番高い所の2人

ギャラリーも拍手、元気でね〜っとかけ声で応えています。
ウルウルっ。
入港時の富士山は裾が見えてましたが、今日は頭を出して眺めていました。
富士山も雲の海に浮かんでるようです。

寄港中の天候は暖かい日、嵐のような日とめまぐるしく変わりました。
日本丸と月

土曜日の清水港の白鳥。


何人か寄って頂きましたが、年末は皆さんゆっくりできる様ですね。
しかし、就活とか、普通の学生さんと同じ苦労が待ち受けている様です。
行く道が今日の天気と海の様に穏やかであるといいですね。
と、そんな事考えてるいとに、富士山に向かって静かに旅立ちました。お元気で。

航海訓練所の練習帆船 太平洋の白鳥 日本丸が
今日午後、日の出埠頭に詰めかけた大勢の見送りの帆船ファン、
子供達、関係者に見送られて出港して行きました。
高いマスト、ヤードに登って挨拶する、感動的な登檣礼(とうしょうれい)でご挨拶。
檣の字は、帆柱という意味だと書いてありました。
なので檣に登って礼をする事ですかね。
岸壁からタグボートに曵かれ、ゆっくりと行われて行きます。
学生さん達が号令と共に一気に駆け上がります。

みんなで声を合わせて、ヘルメットを振りごっきげんよう〜と3回大きな声でご挨拶。
一番高い所の2人

ギャラリーも拍手、元気でね〜っとかけ声で応えています。
ウルウルっ。
入港時の富士山は裾が見えてましたが、今日は頭を出して眺めていました。
富士山も雲の海に浮かんでるようです。

寄港中の天候は暖かい日、嵐のような日とめまぐるしく変わりました。
日本丸と月

土曜日の清水港の白鳥。


何人か寄って頂きましたが、年末は皆さんゆっくりできる様ですね。
しかし、就活とか、普通の学生さんと同じ苦労が待ち受けている様です。
行く道が今日の天気と海の様に穏やかであるといいですね。
と、そんな事考えてるいとに、富士山に向かって静かに旅立ちました。お元気で。

Posted by 八兵衛 at 17:17│Comments(0)
│船のある風景