2017年03月03日
「 ナッチャンWorld 」清水港初入港
昨日小雨降り視界悪い中、変わった船が清水港に初入港してきました。
「ナッチャンWorld」というオモシロい船名(対岸の日の出埠頭から撮影)

船首がサメの様ですが、雨ではっきりとは見えないですが
正面から見ると双胴船のように空洞があり近未来的フォルムかな゜。

高速で航行できるフェリー輸送船の為このような船型になっているんでしようか。
以前はフェリーとして定期航路を持っていたようですが、
現在は災害時など自衛隊の物資輸送船として使用されているようです
清水港のシンボル的な船<
海洋開発機構JAMSTEC地球深部探査船「ちきゅう」とのコラボ

袖師埠頭に着岸(立ち入り禁止エリア)

夕日に染まる富士山とナッチャンworld

富士山とナッチャンworldと ちきゅう

中々珍しい船です。
清水港は日々さまざまな船が行きかう眺めていても楽しい港です。
ナッチャンWorldで検索すれば正面からの迫力ある画像が見れると思います。
「ナッチャンWorld」というオモシロい船名(対岸の日の出埠頭から撮影)

船首がサメの様ですが、雨ではっきりとは見えないですが
正面から見ると双胴船のように空洞があり近未来的フォルムかな゜。

高速で航行できるフェリー輸送船の為このような船型になっているんでしようか。
以前はフェリーとして定期航路を持っていたようですが、
現在は災害時など自衛隊の物資輸送船として使用されているようです
清水港のシンボル的な船<
海洋開発機構JAMSTEC地球深部探査船「ちきゅう」とのコラボ

袖師埠頭に着岸(立ち入り禁止エリア)

夕日に染まる富士山とナッチャンworld

富士山とナッチャンworldと ちきゅう

中々珍しい船です。
清水港は日々さまざまな船が行きかう眺めていても楽しい港です。
ナッチャンWorldで検索すれば正面からの迫力ある画像が見れると思います。
Posted by 八兵衛 at 17:35│Comments(0)
│船のある風景