2007年12月28日

暮に咲く花

家で山茶花(さざんか)が咲いている。

寒さに耐え、辛抱して、キレイに咲いてる。
まだまだつぼみをもっているので正月も咲くだろう。
花の少ない時期は嬉しい。

さざんか、さざんか咲いた道〜たき火だ、たき火だ落ち葉たき〜
今じゃうっかりたき火もできない、許可を出さなきゃね。
世知辛い世の中になった。

八兵衛は31日迄お仕事だが
港の暮は、わりとしずか。

少し前までは、暮の慌ただしさ、
お正月を迎える風景があちこちで見られ
《ゆく年に感謝し、くる年に希望を》の風情が感じられたが、
今ではあまりない。
若い人は連休が来るくらいで受け止めている人も多い。

正月準備など必要無いとばかりに
大型店も1日から営業する。
『1年の計は元旦にあり』と心静かにその年の過ごし方を考えたいもの。
1日くらいはお休みしてはどうだろう。

という、本人は元旦から『おつきあい』で
赤い顔しているだろう。

これじゃぁ、なんの説得力もない。  


Posted by 八兵衛 at 13:20Comments(0) 八兵衛の菜園だより

2007年12月14日

ベンジャミンに実?

あまり花木に対し知識がないので、当たり前の事だったらすいません。
何年か前に頂いた観葉植物のベンジャミンに小さい実のようなものが
一杯できていました。

はじめての事なのでちょっとびっくり。
食べてられるのかなぁ?

まぁ実をつける、実を結ぶと言うのは、
物事成就の例えにも使われるので、暮〜正月に向けて目出たい事かな?  


Posted by 八兵衛 at 11:49Comments(4) 八兵衛の菜園だより