2008年05月12日

今日の富士山&いやしの里「根場」

今日の河口湖釣行の帰り道、下って富士芝桜入園の渋滞を越すと、朝霧付近で左手に富士山が。
今日の富士山&いやしの里「根場」
ようやく拝めた。
いつもは、駿河湾からの富士山なので、ちょうど横顔かな?
いつもと違ったシルエットでした。
また、ここはおもしろいという言葉につられ、
西湖の『いやしの里 根場(ねんば)』へ寄って蕎麦を食す。
昔、日本一美しいと言われた茅葺き屋根の集落。
S41年の災害で消失した村を再現した所。多くの観光客がいた。
今日の富士山&いやしの里「根場」
こんな茅葺きの大きな家屋が10棟ほどある。
それぞれ資料館、機織り、陶芸などの体験や、食事等ができる。
武田氏の武具なとも展示されていた。
レトロなボンネットバスで河口湖一帯を周遊できるようです。


同じカテゴリー(港の富士山)の記事画像
今朝の富士山 日の出頃
謹賀新年2021初日の出元旦
富士山 初冠雪 清水港2020
富士山 初冠雪 @清水港
客船 飛鳥と富士山 @清水港
帆船 海王丸と富士山
同じカテゴリー(港の富士山)の記事
 今朝の富士山 日の出頃 (2021-01-25 10:27)
 謹賀新年2021初日の出元旦 (2021-01-01 15:07)
 富士山 初冠雪 清水港2020 (2020-09-28 07:02)
 富士山 初冠雪 @清水港 (2015-10-12 09:00)
 客船 飛鳥と富士山 @清水港 (2014-12-23 06:06)
 帆船 海王丸と富士山 (2014-11-22 06:06)

Posted by 八兵衛 at 20:33│Comments(2)港の富士山
この記事へのコメント
こんにちは。
「いやしの里 根場」、昨年秋、ここで写真を撮りまくっておりました(笑)。
近代的なデザインの建築物が多い昨今ですが、茅葺きの家屋は情緒があって良いですよね~!
Posted by oyaji at 2008年05月13日 22:15
★==oyajiさんへ==★
私は、友人に聞き始めて知りました。確かに見なれない風景なので、興味をそそられます。平日、しかも、西湖に多くの観光客で、びっくり。ただ、2軒あるそば屋の1軒で掛けそば900円には腰がぬけました。
Posted by うっかり八兵衛うっかり八兵衛 at 2008年05月13日 23:23
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。