2013年10月18日

帆船 日本丸@清水港

本日、約1年ぶりに白い帆を張った姿から「太平洋の白鳥」と呼ばれる、
航海訓練所の大型練習帆船「日本丸」が入港してきました。

航海訓練所のHPで、所属船の位置がリアルタイムに分かるので
朝6時頃安倍川沖を進み三保半島付近まで来たところで見に行ったら
そこでストップ、時間調整の後、ゆっくりと入ってきました。

帆船 日本丸@清水港

帆船 日本丸@清水港

船を眺めるのが好きです。子供の頃から変わりません。
土地柄、船乗りのお客様も多くお話を聞く機会も多いですから
航海は人生に例えられる如く、自然と対峙しクルーで力を合わせ
乗り切った先にある港での安らぎ。
そんなドラマをこの風景の中に感じてしまうから。

帆船 日本丸@清水港

いつもと変わらぬ、美しいシルエット。

帆船 日本丸@清水港

航海の無事を祈るように合掌する船首像 藍青(らんじょう)が
清水港の潮風を受けて目の前を通過。

帆船 日本丸@清水港

帆船 日本丸@清水港

帆船 日本丸@清水港

そして、先程午後2時頃日の出埠頭4号岸壁に着岸していました。
富士山頭だけ。

帆船 日本丸@清水港

さて、しばらくは賑やかい波止場となりそうです。

22日出港。期間中、一般公開、セイルドリル、夜間ライトアップ、
旅立ちの登檣礼(とうしょうれい、Manning the yards)等が予定されております
(天候等により変更有)

↓スケジュールは、清水港客船誘致委員会HPでご確認ください
http://www.shimizu-port.jp/event/131017_nippon.html



Posted by 八兵衛 at 16:16│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。