2008年06月06日

観覧車で変わる港の風景。

観覧車で変わる港の風景。
今日はいい天気、お昼休み、無くなる風景を拝みに、満腹状態で港を散歩。
日ごと高くなるドリームプラザ観覧車の支柱。ロケット発射台みたいだ。
港がキレイになり、人、モノ、情報が集まるのはうれしい。
私の子供の頃は、今の風景はとても想像できなかったです。
ドリプラ、マリンパーク一帯はS社のトラック駐車場、塩工場、大洋寒天の工場があり、
天草を精製する時の匂いがすごく、風向きで家にも入り込んで来ました。
ベルジュは古い倉庫を改装、増築したものですが、以前は飼料、穀物の倉庫でこれもまた臭かった。
毎日港に流れ着くゴミも半端じゃなかったです。環境規制が緩い時代ですからね。
荷役が興津、袖師に分散される前は、トラックが行き交い、港湾作業も気が荒く、
釣りの好きな人以外は近付かない所でしたね。デッキ付近は石垣の護岸で、
干潮時に岩の下からイソメを捕獲し餌として、クシロ、ハゼ、
背ビレが痛いギンダベラになんか釣って遊びました。何回ゴミの海に落ちただろっ。

新たな風景が拝めて嬉しいが、子供の頃からある最後の建物、
ベルジュの倉庫が無くなるのはさみしい。
(解体作業で、昔の倉庫の“地”が顔を出す)
観覧車で変わる港の風景。
今でもコレを基準に昔の位置取りを確認できましたからね。
眺望も良く、こんなにゆったりと散歩できるようになったのは、つい最近のような気がします。
これからどんな風景が目の前に広がるか。楽しみです。
観覧車について先日の広報内容は、こんなお話でした。
観覧車大人¥600、小人¥400(幼稚園以上)。一周約15分位。
観覧車LEDには、TV放映時を配慮して、
企業名ではなく清水のシンボル、『◯◯ちゃん』も登場。
『全面LED』を使用したイルミは日本初の試みだそうです。
(オーロラビジョン並みとの噂も。それは、みなさん見た事無いと思います。)

オ−プンより遅れるが、本館と観覧車乗り場を繋ぐ通路も新設する。
稼働は22時迄だったかな?。正式オ−プンは6月末に決定。
変更もあるかもしれませんが・・。料金も妥当な所かな。
大勢の人に楽しんでもらうよう。宣伝しなくっちゃ!。
他に、清水名物、『ちびまるこちゃん』ランドも広くなり
リニューアルオ−プンするそうです。今年の夏は賑やかくなりそうです。


同じカテゴリー(みなとの風景)の記事画像
キャンドルアート@マリンパーク
港町の元旦。
今年も一年無事終わりそう。
鉄骨芸術
月夜の港
台風一過の朝@清水港
同じカテゴリー(みなとの風景)の記事
 キャンドルアート@マリンパーク (2013-01-28 16:16)
 港町の元旦。 (2013-01-01 22:32)
 今年も一年無事終わりそう。 (2012-12-31 22:23)
 鉄骨芸術 (2012-11-02 17:17)
 月夜の港 (2012-10-30 17:25)
 台風一過の朝@清水港 (2012-10-01 14:14)

Posted by 八兵衛 at 14:41│Comments(4)みなとの風景
この記事へのコメント
子どものころのテリトリーはそれほど広くなくて、みなとの方面には疎いのだが、
テルファーまえにはきったないだるま船が泊まっていたような気がする。
きれいになってすっかり清水の顔になりました。

産業より文化という時代になりました。
Posted by クールなお at 2008年06月06日 20:39
★==クールなおさんへ==★
だるま船、材木も浮かんでました。それが今やヨットハーバーです。
ウォーターフロントは、全国的にも物流基地からオシャレな、
文化、歴史を活かした町が多く思います。
清水もコレからが楽しみです。
Posted by うっかり八兵衛 at 2008年06月07日 08:39
お久しぶりです。とうとう倉庫無くなるんですね。
子供の頃の港や巴川って「ゴミと油の臭い」がセットで記憶されてます。
それでも遊び場としては最高でしたね!
白灯台の下に下りていく階段が在ったの憶えてます?
干潮時にはそこから堤防の下に入れてカニ獲ったり釣りしたり
タグボートに飛び乗って怒られたり、お約束の「海落ち」したり、
みんなかなりデンジャラスな遊びしてましたね。
Posted by 清水小卒 at 2008年06月07日 09:11
★==清水小卒さんへ==★
油の匂いはすごかったですね、よく滑ったですよ。
灯台も無くなっちゃったけど、手前に階段、あったあった!
地下室行く様な雰囲気で海へ降りられるんですよね。
白灯台の突端の僅かなスペースを1周し落ちた事も・・。
どんな危険な所も、遊びのフィ−ルド化してましたね。
いや懐かしい。こういう回想は話しは楽しいですねぇ〜。
Posted by うっかり八兵衛 at 2008年06月07日 12:49
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。