2008年06月25日

住宅街の観覧車

地元に住む人にとってはこんな風に見える観覧車。
住宅街の観覧車
住宅地から見ると、そびえ建つ『鉄の花』みたいっ
。がらっと変わった景色。
コレに全面にぎやかなLEDの絵が点灯すると、
ラスベガスばり?(行った事ないョ)の照度を放つ。
頭上から注ぐ光で、夜の遅く迄ナイターの球場にいるような、
明るい町になるんだろうなぁ・・・。


同じカテゴリー(みなとの風景)の記事画像
キャンドルアート@マリンパーク
港町の元旦。
今年も一年無事終わりそう。
鉄骨芸術
月夜の港
台風一過の朝@清水港
同じカテゴリー(みなとの風景)の記事
 キャンドルアート@マリンパーク (2013-01-28 16:16)
 港町の元旦。 (2013-01-01 22:32)
 今年も一年無事終わりそう。 (2012-12-31 22:23)
 鉄骨芸術 (2012-11-02 17:17)
 月夜の港 (2012-10-30 17:25)
 台風一過の朝@清水港 (2012-10-01 14:14)

Posted by 八兵衛 at 06:09│Comments(8)みなとの風景
この記事へのコメント
明るくなると、夜の巷(ちまた)に”から元気”が 出るかもしれません!
Posted by 風のちょこまさ風のちょこまさ at 2008年06月25日 07:36
おぉー、こんな風に見えるんですね!なんか新鮮。
こんどヨットハーバーの向こうの堤防から撮って下さい。
Posted by 清水小卒 at 2008年06月25日 09:15
★==風のちょこまささんへ==★
こんにちは、私は暗くても、夜は元気になっちやいます。
イルミネ−ションは乗ってる人は見る事出来ないと思うので、
外から見る人の為ですよね。
私と同じ様な方々が、あっちこっちから吸い寄せられてきそうです。
Posted by うっかり八兵衛うっかり八兵衛 at 2008年06月25日 11:53
★==清水小卒さんへ==★
散歩をしてるとどこを歩いてもこんな風景です。
目印が出来ると『夜道で迷った』などと言い訳できないですね。
『堤防』は豊年の旧赤灯台の事かな?
あの方角からは、夕日にシルエットが浮かびそうですね。
Posted by うっかり八兵衛うっかり八兵衛 at 2008年06月25日 11:57
港町界隈が賑やかくなるね。
デイパック背負ったおばちゃんたちが空を見上げている光景が
あちこち見られました。
何かを作っているって、相当なエネルギーが外にほとばしっているんですね。
Posted by スプリングフィールド at 2008年06月26日 12:37
★==スプリングフィールドさんへ==★
期待を込めたエネルギーの様に感じます。
色々話を伺うと、年配の人などは、高い所が苦手な人も多く
若い人と比べて、『乗りたい』という気持ちが薄いのが面白いです。
Posted by うっかり八兵衛 at 2008年06月26日 18:00
10日くらい前に見たときよりも、だいぶ観覧車っぽくなてきてますね。
月曜あたり、映画でも見に行きながら見物してこようかな?
完成したら家族で乗りに行くぞ~。
Posted by ナポレオン・ポッチーナポレオン・ポッチー at 2008年06月27日 18:36
★==ポッチーさんヘ==★
はやいでしょっ。今日はもう、カゴが10コ位ぶら下がってます。
ファミリ−で1カゴ。コレは大人も子供もウケる事間違いナイ。
楽しみですね〜。
Posted by うっかり八兵衛 at 2008年06月27日 21:43
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。