2008年10月01日

悲しみのRoute150

ブログは楽しい事ばかりじゃありません。
先日、知り合いのお母さんの御不幸で静波へ。
悲しみのRoute150
お世話になった方だけに、つらい。
私も早くに父を亡くしているんですが、
残された方達を思うと胸が詰まる。

帰り道、夜の150号で、あの明るい、
サザンの桑田佳祐が、自身の最愛の母を亡くし
迷い、悩み、絶望から立ち直る為に作ったという、
『JOURNEY』(孤独の太陽・TOP OF THE POPS収録)
を聞く。
ストレートなタイトルと歌詞
に、その心情を垣間見る。
なんとなく、落ち着く。

だいぶ御無沙汰の夜の150号も
いつの間にか大手外食チェーンの看板増えました。

かわりに、良知の『かりんとう』なくなっちゃったみたい、
旧家の座敷で売ってた。結構おまけくれたんですけどね。
ピーナッツのやつ、好きだったぁ、復活しないかな・・

そんな事で気も紛れる、夜のRoute150。

以下上記内容と関係ありません。
コメントの補足に使わせて頂きます。

ボケて、1部ですが、五万石さん
(左側の建物。右は旧水上警察署)
悲しみのRoute150
なつかしい子供の頃の思いでです。
建物の風格とともに、まさに昭和の洋食屋でしたね。
出前では、小さいおばあちゃんが、
家族分の料理が入った大きなオカモチを下げて来ました。
ハヤシ、色々乗ったAランチ、キャベツ付ミートソース、
特に『とんかつ』はぶ厚い肉に、細かいパン粉の超薄衣。絶品!
1昨年、イベントでニ代目御主人が作った、
復活!五万石カレーを販売した所200食程瞬時に完売でした。
子供の頃覚えた味は、今でも私のベースにあります。比べてしまうんですね
味覚の記憶というものは、薄れないモノです。


同じカテゴリー(Music Lovers!)の記事画像
桑田佳祐ひとり紅白歌合戦@清水
金達郎飴 山下達郎
日本平音頭=島倉千代子さん
サザン@茅ヶ崎で砂まじり。
サザン×茅ヶ崎=台風?
クリスマスソング
同じカテゴリー(Music Lovers!)の記事
 桑田佳祐ひとり紅白歌合戦@清水 (2018-12-03 21:52)
 金達郎飴 山下達郎 (2018-11-18 19:09)
 日本平音頭=島倉千代子さん (2013-11-14 17:17)
 サザン@茅ヶ崎で砂まじり。 (2013-09-03 18:01)
 サザン×茅ヶ崎=台風? (2013-08-28 16:16)
 クリスマスソング (2012-12-24 14:33)

Posted by 八兵衛 at 00:30│Comments(4)Music Lovers!
この記事へのコメント
こんにちは。
ずっと以前一度訪問させていただきました。
港の記事を見ていて思い出したのですが、
エスパルス通りと湾岸通りの交差点に「五万石」という洋食屋さんが
あったのを覚えています。
二階に上がるとちょっとノスタルジックな洋食屋さんで、
そしてボリュームもあって大好きでした。
昔の港はそれなりに良かったですね。
Posted by Atelier Ms at 2008年10月01日 03:54
★=Atelier Msさんへ=★
こんにちは、懐かしく、ちょっと長くなりましたので、
本文『続きを読む』に記載させて頂きました。
お手数ですがそちらを御覧下さい。
Posted by うっかり八兵衛うっかり八兵衛 at 2008年10月01日 12:31
うひゃー、これまた港育ちにはなつかすぃー写真ですね。
カレー美味しかったな、また食べたいです。
Posted by 清水小卒 at 2008年10月01日 13:35
★=清水小卒さんへ=★
懐かしいでしょ。ブログを始めてから、
色々写真を整理しているんです。
ダブりますが、次の記事にしてみました。
どうかな。
Posted by うっかり八兵衛うっかり八兵衛 at 2008年10月01日 13:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。