2010年07月10日
日の出埠頭の赤倉庫
この度、日の出埠頭5号岸壁付近が、日曜日に限って8時〜17時迄開放されています。
(釣りの為の入場は不可、自転車は降りて、緊急時等は変更あり)
テロ対策も盛り込まれたSOLAS条約により規制されていたエリアです。
釣り具商の方々が度々陳情されていましたが、このフェンスを取って欲しいという、釣り人、住民、観光客の声は驚く程多い。
遠目で見ると赤レンガ倉庫っぽく見える上屋も見えます。

ちょい古めの倉庫ですよ。違う使い道もありそうなロケーション。
富士見5号埠頭の新しい上屋と比較すると、レトロで味があります。
清水港振興課の方がアンケートとっていましたが、毎日開放して下さいと訴えておきました。
残念ながら、雲が多く富士山は見えませんでしが、岸壁が広々感じます。

このテスト開放が、人の集う親しみある観光スポット『しみずみなと』と『清水港ビジョン』へのファーストステップであって欲しい。
↓清水港ビジョン、海釣り公園釣果など
静岡市清水港振興課
http://www.city.shizuoka.jp/deps/simizukou/index.html
(釣りの為の入場は不可、自転車は降りて、緊急時等は変更あり)
テロ対策も盛り込まれたSOLAS条約により規制されていたエリアです。
釣り具商の方々が度々陳情されていましたが、このフェンスを取って欲しいという、釣り人、住民、観光客の声は驚く程多い。
遠目で見ると赤レンガ倉庫っぽく見える上屋も見えます。

ちょい古めの倉庫ですよ。違う使い道もありそうなロケーション。
富士見5号埠頭の新しい上屋と比較すると、レトロで味があります。
清水港振興課の方がアンケートとっていましたが、毎日開放して下さいと訴えておきました。
残念ながら、雲が多く富士山は見えませんでしが、岸壁が広々感じます。

このテスト開放が、人の集う親しみある観光スポット『しみずみなと』と『清水港ビジョン』へのファーストステップであって欲しい。
↓清水港ビジョン、海釣り公園釣果など
静岡市清水港振興課
http://www.city.shizuoka.jp/deps/simizukou/index.html
Posted by 八兵衛 at 05:57│Comments(0)
│みなとの風景