2010年07月15日

清水で売れ残る魚。

某スーパーの鮮魚コーナーで随分売れ残っている魚のパックを見たら、なる程とうなづいて慌てて携帯で撮る。
清水で売れ残る魚。
ギンダベラだぁ(ジンダ、ヒイラギとも言った覚えが)。
その昔、どんな餌にも食い付いて、せびれの刺に何度やられたか(口は柔らかい)。クシロ、スミヤキ、カワハギ、底もモノのカサゴ、コチ狙いで外した、いわゆる外道。当時の白燈台付近の岸壁には、あちこち張り付いて、干からびてた。丸揚げにすると美味しかったらしいけど、清水の釣り好き=お金出して迄買うのはためらうかも。


同じカテゴリー(うっかりもん の つぶやき)の記事画像
い〜かん。
こさむじゃなくて小寒
この種の広告の事
東北、岩手地ビール。雨ニモマケズ
みなさんの善意
モノが無いっ!
同じカテゴリー(うっかりもん の つぶやき)の記事
 い〜かん。 (2013-01-17 15:51)
 こさむじゃなくて小寒 (2013-01-05 16:16)
 この種の広告の事 (2011-12-22 19:03)
 東北、岩手地ビール。雨ニモマケズ (2011-04-07 18:30)
 みなさんの善意 (2011-03-25 16:45)
 モノが無いっ! (2011-03-16 21:47)

Posted by 八兵衛 at 05:43│Comments(0)うっかりもん の つぶやき
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。