2010年10月18日

ごきげんよう、日本丸。

本日午前、今日はホントに平日かぁ?と言うくらいの人が日の出埠頭を埋め尽くす。
別れの儀式、登檣礼(とうしょうれい)を見る為。
ちぢみ上がる程の高さのヤードに張り付く練習生の、一糸乱れぬ指揮の元、
大きな声で、ごきげんよう〜のかけ声で、旅立つ。
寂しさなど縁遠い、元気なかけ声と共に希望に満ちあふれた船出で
こっちも、励まされているような感じで、じ〜んと心に染みる。
ごきげんよう、日本丸。

↑螢の光が流れる中ゆっくりと岸を離れる。


ごきげんよう、日本丸。

↑ごきげんよ〜×3。いつもながら見てる方がチビる高さ。


ごきげんよう、日本丸。

↑清水港の白鳥。


滞在中は、県内外の帆船好き、船好きの方、制服姿の若い練習生の皆さん、指導者のみなさんで賑わいました。
次の港、今治港へ向け出航して行きましたが、航海の無事と立派な船乗りになられる事を祈ります。

日本丸、海王丸等の今後の予定等

↓清水港客船誘致委員会
 http://www.shimizu-port.jp/
↓航海訓練所 (独立行政法人) 
 http://www.kohkun.go.jp/
↓清水港管理局
 http://www.portofshimizu.com/







同じカテゴリー(船のある風景)の記事画像
桜とにっぽん丸
護衛艦 たかなみ 清水港
令和初 客船と富士山
桜と客船 清水港
赤富士とダイヤモンドプリンセス
客船ウエステルダムと富士山と白鳥 清水港
同じカテゴリー(船のある風景)の記事
 桜とにっぽん丸 (2021-04-26 10:57)
 護衛艦 たかなみ 清水港 (2020-09-25 16:17)
 令和初 客船と富士山 (2019-05-03 17:07)
 桜と客船 清水港 (2019-04-18 16:43)
 赤富士とダイヤモンドプリンセス (2018-12-08 21:17)
 客船ウエステルダムと富士山と白鳥 清水港 (2018-10-16 17:28)

Posted by 八兵衛 at 23:09│Comments(2)船のある風景
この記事へのコメント
 昨日、日の出埠頭に行きました。 八兵衛さんもいらしたのですね。 久しぶりの日本丸。 登しょう礼はいつも感激してしまいます。 「ごきげんよう~」 航海の無事を心で祈り、見送ってきました。
Posted by 剣道小町の母 at 2010年10月19日 10:38
★剣道小町の母さん
私は運良く休日だったんですヨ。
この感動のシーンに立ち会いたくて年々人が増えて、昨日はすごかったですね。お母さん、さすが元清水っ子、駆け付けたくなりますよね。ごきげんよ〜っ『またここへ来る迄はお元気でお過ごし下さいって』って聞こえるんですが、日々荒波の中やっと生きてる八兵衛には元気を頂いた一時。お互い、清々しい気分になれて良かったですね。
Posted by 八兵衛 at 2010年10月19日 22:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。