2008年01月15日

お札の『向き』揃える派

家の近くのコンビニ(7)で渡される、お釣の紙幣がキレイに揃っている。
お札の『向き』揃える派
マニュアルにあるのか、店員のクセなのかわからない
ちょっとした事だが、気持ちがいい。
お金を大切に扱っているという気持ちが現れてると思う。

私も、払う時、お釣をお渡しする際は、
大体揃えて、トレイでなく手渡しで出すのが、習慣になっている。

こういうのは、ちょっと・・
お札の『向き』揃える派
たまに、バラバラに渡されたお札を向きを揃えて入れてる人、見かけます。
揃えて入れときゃ、1枚増えるって訳でもないんですがね。

銀行の両替機も困る。出て来るお札がバラバラ、
枚数により、手数料取るんだから、せめて揃えて入れてくれッ!

気にしない人、カ−ドを多用する方には
何の事は無い事だろうけど、
自分が揃って受け取ると、そのお店も商品も↑する感じ。

なんて単純な人間だろう。




同じカテゴリー(うっかりもん の つぶやき)の記事画像
い〜かん。
こさむじゃなくて小寒
この種の広告の事
東北、岩手地ビール。雨ニモマケズ
みなさんの善意
モノが無いっ!
同じカテゴリー(うっかりもん の つぶやき)の記事
 い〜かん。 (2013-01-17 15:51)
 こさむじゃなくて小寒 (2013-01-05 16:16)
 この種の広告の事 (2011-12-22 19:03)
 東北、岩手地ビール。雨ニモマケズ (2011-04-07 18:30)
 みなさんの善意 (2011-03-25 16:45)
 モノが無いっ! (2011-03-16 21:47)

Posted by 八兵衛 at 12:13│Comments(6)うっかりもん の つぶやき
この記事へのコメント
こも コンビニおじさんです

お札が揃っていると気持ちいいですよね。
実は気持ちいいというだけでなく
防犯の面からもお札を揃えるんです
偽札対策ですね。
きちっと同じ方向に並んでいると
微妙な印刷の違いがはっきりわかります
ということを 某銀行に在職しているときに教わりました
これからもよろしくね
Posted by コンビニおじさんコンビニおじさん at 2008年01月15日 12:27
こんにちは!!

うめさんも見習わないと(^^)V
Posted by すし屋のうめさんすし屋のうめさん at 2008年01月15日 12:33
おつりを渡すときやっぱりちゃんと揃えるのは
マナーですよね
おつりが新品札のところもありますが(気持ちがいい)
両替に手数料がかかるのでそうもいきません
(手数料にはハラタツ)

レジの中のお札はなるべくきれいなのを入れるように
心がけています
Posted by 台湾金魚 at 2008年01月15日 12:53
★==コンビニおじさんへ==★

そうか、そういう時代ですもんね。
経営者は防犯意識でも
客は『ちょっとした心遣い』と受け取れるんですから、
意図せぬサ−ビスの提供になってますね。

こちらこそ、これらもよろしくデス!
Posted by うっかり八兵衛うっかり八兵衛 at 2008年01月15日 13:18
★==うめさんへ==★

そう、気にする人ばかりでないので
お気楽に!
Posted by うっかり八兵衛うっかり八兵衛 at 2008年01月15日 13:20
★==台湾金魚さんへ==★

台湾金魚さんのお店もそうですか。
代々御商売されているお店は、揃える方、多いですね。
昔はそういう所から、接客教育されていたんですかね。

たくさんあって、揃えるの大変でしようケド・・。
Posted by うっかり八兵衛うっかり八兵衛 at 2008年01月15日 13:24
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。