2012年01月31日

富士山と港の足乗せ台

ここ数日は、空気が澄んで、やや薄いけど雪の末広がり具合も美しい
ビューテホー富士山が毎日拝めます。肉眼で見ても、空がもうちっと青いとイイですけど。
富士山と港の足乗せ台
本日午後の富士山。


手前の杭、年配の観光客の方が、別の大きなこれに足を乗せて写真を撮ってました。
最近、天童さんの飴のCMでもやってて、マドロスもの、港の撮影では、定番ですかな。
ジャケット背中に背負って石原裕次郎や小林旭、になりりきる?
富士山バックは一層合うかも。

これは「 ビット 」と言って、岸壁と船をロープで結んで係留しておく杭。
それぞれ番号があって、係留、使用するには料金が発生するらしい。
いわゆる駐車料みたいなもんでしょうか。足を乗せるだけならお代は要りません?

灯台と共に波止場には欠かせないもんです。
富士山と港の足乗せ台
三保駅手前の自転車道。灯台の車止めとビットのオブジェ?orベンチ?。


富士山と港の足乗せ台



同じカテゴリー(港の富士山)の記事画像
今朝の富士山 日の出頃
謹賀新年2021初日の出元旦
富士山 初冠雪 清水港2020
富士山 初冠雪 @清水港
客船 飛鳥と富士山 @清水港
帆船 海王丸と富士山
同じカテゴリー(港の富士山)の記事
 今朝の富士山 日の出頃 (2021-01-25 10:27)
 謹賀新年2021初日の出元旦 (2021-01-01 15:07)
 富士山 初冠雪 清水港2020 (2020-09-28 07:02)
 富士山 初冠雪 @清水港 (2015-10-12 09:00)
 客船 飛鳥と富士山 @清水港 (2014-12-23 06:06)
 帆船 海王丸と富士山 (2014-11-22 06:06)

Posted by 八兵衛 at 17:55│Comments(0)港の富士山
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。