2008年03月27日
写メFrom沖縄ハイサイおじさん!
沖縄でお遊び中の友人から、イッパイ写メが・・
沖縄行きを勧めたので、連日レポートが。
ココは、昨日の川平湾の様子。


きれいだね。石垣島、竹富島、黒島などを回ってる。
一生懸命仕事して、春休みに家族と一緒。
羨ましいけど、ゆっくり遊んで来てよ。
お土産はなにがいいっ?て事だけど、海人T?。
この人、お酒だめなんで頼んでも変なの買いそう。
沖縄名物、ちょっと調べたら、殆どのものがネットで買えちゃう。
お土産のありがたさ、その土地へ行かなければ買えない物って、少なくなってますね。
もう、おまかせ。
沖縄と言えば、琉球Soul Music。日本でも無い、米国でも無い、琉球文化。生まれた音楽も独特。
だいぶ古いけど、良く聞くディスク。ビギンや島唄なく、

ちょっと俗っぽいけど喜納昌吉とチャンプルース。
この方、今はちょっとアレだけど
私が、沖縄でイメージする曲は『ハイサイおじさん』。沖縄弁?でまくしたてる。ノリの良さ。
おおらかな風景が目に浮かぶ。でも、誰もわかんないでしょう。
沖縄行きを勧めたので、連日レポートが。
ココは、昨日の川平湾の様子。


きれいだね。石垣島、竹富島、黒島などを回ってる。
一生懸命仕事して、春休みに家族と一緒。
羨ましいけど、ゆっくり遊んで来てよ。
お土産はなにがいいっ?て事だけど、海人T?。
この人、お酒だめなんで頼んでも変なの買いそう。
沖縄名物、ちょっと調べたら、殆どのものがネットで買えちゃう。
お土産のありがたさ、その土地へ行かなければ買えない物って、少なくなってますね。
もう、おまかせ。
沖縄と言えば、琉球Soul Music。日本でも無い、米国でも無い、琉球文化。生まれた音楽も独特。
だいぶ古いけど、良く聞くディスク。ビギンや島唄なく、

ちょっと俗っぽいけど喜納昌吉とチャンプルース。
この方、今はちょっとアレだけど
私が、沖縄でイメージする曲は『ハイサイおじさん』。沖縄弁?でまくしたてる。ノリの良さ。
おおらかな風景が目に浮かぶ。でも、誰もわかんないでしょう。
Posted by 八兵衛 at 10:34│Comments(5)
│Music Lovers!
この記事へのコメント
うっかり八兵衛さま
はじめまして。沖縄病患者です。(現在重度)
わかりますとも。
喜納さんもりんけんもあちらで聴くのがいいですね〜。
祝い事があれば、おじいもおばあもみんなでカチャーシー。そしてテーゲーさ。
あの文化風土全てが大好きです。辛い歴史を乗り越えている(進行形)も含め。勝手に第2の故郷です。
お土産は「海ぶどう」を!・・ネットで買えちゃいますか。あ、わしたショップにもあるかな。
心が、島へ飛んで行ってしまいました。
はじめまして。沖縄病患者です。(現在重度)
わかりますとも。
喜納さんもりんけんもあちらで聴くのがいいですね〜。
祝い事があれば、おじいもおばあもみんなでカチャーシー。そしてテーゲーさ。
あの文化風土全てが大好きです。辛い歴史を乗り越えている(進行形)も含め。勝手に第2の故郷です。
お土産は「海ぶどう」を!・・ネットで買えちゃいますか。あ、わしたショップにもあるかな。
心が、島へ飛んで行ってしまいました。
Posted by ゆいまーる
at 2008年03月28日 05:57

[花」は喜納昌吉が、いちばんイイですね。
70年代に「紫(むらさき)」というロックバンドのグループがいて、好きでしたね。たぶん、いまでも活動してると、おもうけど。
70年代に「紫(むらさき)」というロックバンドのグループがいて、好きでしたね。たぶん、いまでも活動してると、おもうけど。
Posted by タツマル at 2008年03月28日 08:20
★==ゆいまーるさんへ==★
本土にはない『大らかさ』が、いいですね。沖縄の言葉はわからないんですが、メロディーに合わせて歌っちゃいますね。お土産は、黒島と言う所で、面白いものあったということでした。
本土にはない『大らかさ』が、いいですね。沖縄の言葉はわからないんですが、メロディーに合わせて歌っちゃいますね。お土産は、黒島と言う所で、面白いものあったということでした。
Posted by うっかり八兵衛
at 2008年03月28日 11:59

★==タツマルさんへ==★
メッセージソングも多い喜納さんですが、『花』も名曲ですね。
癒されます。『紫』ってたしか今で言うヘビメタ系でしたか。すごいパワーだったと、かすかに覚えてます。米軍ベースのある街には似合いますね。沖縄ルーツサウンドを巡る旅も、イイかもです。
メッセージソングも多い喜納さんですが、『花』も名曲ですね。
癒されます。『紫』ってたしか今で言うヘビメタ系でしたか。すごいパワーだったと、かすかに覚えてます。米軍ベースのある街には似合いますね。沖縄ルーツサウンドを巡る旅も、イイかもです。
Posted by うっかり八兵衛
at 2008年03月28日 12:23

黒島行きました〜。
人より牛が多い!
泊まった宿のオーナーが、歓迎でヤギをつぶして、ヤギ汁をふるまってくださったのですが、私は苦しみました。。。
ヤギ刺しはOKですが。忘れられないあのニオイ。
・・と油を売っている場合ではありませぬ。自分のブログを更新せいと突っ込まれそう!溜まりすぎてパンクしています〜。
人より牛が多い!
泊まった宿のオーナーが、歓迎でヤギをつぶして、ヤギ汁をふるまってくださったのですが、私は苦しみました。。。
ヤギ刺しはOKですが。忘れられないあのニオイ。
・・と油を売っている場合ではありませぬ。自分のブログを更新せいと突っ込まれそう!溜まりすぎてパンクしています〜。
Posted by ゆいまーる
at 2008年03月28日 22:52
