2008年10月08日

デカくなり過ぎ、キンモクセイ

猫の額程もない、我が家の裏のスペースから、
さわやかな秋風にのって
金木犀の香りがしてきます。
昨日(7日)咲いていました。
不思議ですね、気候も、土壌も、環境も違うのに
ほとんど同じ時期に咲く。
デカくなり過ぎ、キンモクセイ
写真のウチのキンモクセイ、デカくなり過ぎ。
花が終わったら少し手入れせねば。
ご近所に、迷惑がかかる。

ご自由にお持ち下さいと、
朝、枝を切ってバケツに一杯おいておきます。
デカくなり過ぎ、キンモクセイ
あっと言う間になくなり、また切る。
みなさん毎年の事で、楽しみにしている。
部屋に飾れば部屋中にいい香りが。

少しすれば、香りも失せ、花も散る。
ひと雨くれば終わりでしょう。
たとえ1日限りでも、この香りに癒される。
儚いけど、それが金木犀の使命かな…。




同じカテゴリー(港の花)の記事画像
桜開花と桜一輪道明寺。
桜、つぼみ。
港の桜、たっぷり咲いてます。
港の桜、きも〜ち開花してました
海っぱたの桜、満開です。
ウチの無農薬野菜育ってます
同じカテゴリー(港の花)の記事
 桜開花と桜一輪道明寺。 (2013-01-31 16:16)
 桜、つぼみ。 (2013-01-23 12:21)
 港の桜、たっぷり咲いてます。 (2012-04-09 16:16)
 港の桜、きも〜ち開花してました (2012-03-30 20:02)
 海っぱたの桜、満開です。 (2012-02-20 19:59)
 ウチの無農薬野菜育ってます (2011-05-30 15:00)

Posted by 八兵衛 at 01:30│Comments(4)港の花
この記事へのコメント
昨日はどちらでも凄かった模様ですね。
毎年切っても切っても勢い良く伸びる、その生命力。
この雨の中でも、我家の金木犀の芳香が立ちこめています。
Posted by ゆいまーるゆいまーる at 2008年10月08日 03:37
朝、お母様らしき方が物干し竿の様な物をもっておりました。
「おや?なんずら」と思ったけど、運転中だったのでチラ見だけ。
謎が解けた、あれは「高枝切り鋏」だったんですね。
Posted by おやびん at 2008年10月08日 09:38
★=ゆいまーるさんへ=★
ひ弱?な八兵衛に分けて頂きたい生命力です。
ココ数日は、たまに漂う、
港からの『変わった香り』も感じず快適です。
Posted by うっかり八兵衛 at 2008年10月08日 16:00
★=おやびんさんへ=★
近所の方々も、高枝鋏で好きな様に切って行かれます。
ただ、コツがあり中々切れない。
そこでノコギリのジェイソン八兵衛が。
切りはじめると止まらない。
Posted by うっかり八兵衛 at 2008年10月08日 16:07
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。