2009年02月24日

『言いなり地蔵』さん

港にお勤めのT屋さんに教えて頂いた、
言いなり地蔵 さんの大祭を初めて覗いてみました。
『言いなり地蔵』さん
『 言いなり 』とは面白い。
10坪程の土地にお堂と絵馬掛けがあり、静かな佇まい。
地元の方が手入、保存しているようです。
けっこう御利益があるとかで、願いごとが書かれた
手書きの綺麗な絵馬が一杯かかっている。
『言いなり地蔵』さん 『言いなり地蔵』さん
無料ですよ〜と地元の方。商売っ気の無い。純粋なお地蔵さんの感。
言い成り地蔵 さん謂れはこちら、元和2年(約400年前)の事
『言いなり地蔵』さん
言われるままに建立したからなのか、
願いごとを、言いなりに叶えてくれるのか分りませんが、
人のイイ土地柄を表したようなお地蔵さんに親しみが涌く。

言い成り地蔵 
場所は鉄舟寺から200メートル程北、
不動産屋の看板を山側へ、白貝谷池の階段を登った所


タグ :清水区伝統

同じカテゴリー(街中おもしろクルーズ)の記事画像
紅葉の船越堤公園
清水区最安パーキング?1日100円
キャンドルナイト@フェルケール
くれてたよ!クリスピークリームドーナッツ
ぶらり途中下車の旅@下町
キャンドルナイト2012@フェルケール
同じカテゴリー(街中おもしろクルーズ)の記事
 紅葉の船越堤公園 (2018-12-04 12:43)
 清水区最安パーキング?1日100円 (2014-01-31 15:51)
 キャンドルナイト@フェルケール (2013-06-30 16:16)
 くれてたよ!クリスピークリームドーナッツ (2013-04-09 18:45)
 ぶらり途中下車の旅@下町 (2013-01-09 18:18)
 キャンドルナイト2012@フェルケール (2012-12-10 14:14)

Posted by 八兵衛 at 16:02│Comments(0)街中おもしろクルーズ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。