2009年07月07日
七夕さん
最終日昼間、やっと覗いて来ました。

笹の葉さ〜らさら、軒端にゆれるお〜星様きらきら金銀砂ご。
と、口づさんでいるのか、幼稚園児の列が行く清水橋下の屋台村には、
あちこちから香ばしい臭い。
平日昼間なのに赤いお顔の織姫、彦星?が・・
こういう雰囲気もいい。いや、こうでなくちゃ!
こちらは台湾金魚さんにお聞きして、中を覗いたら、
厳かな雰囲気で結婚式・・・。企画もすごい。お幸せに!

GMのリムジン箱乗りのオバマさん、
あんたが居たかい。静岡県政もCHANGE?。

喧噪の中聞こえて来た、ちょっと重厚な鉄器の風鈴の音。涼しげ。

世相を繁栄したもの、パロディー、なかなかアーティスティック。
受賞の有無に係わらず、作り手の熱意を感じる素敵な飾りでした。

商店の皆さんも今夜は、ぐったりでしょうね。
今年で57回目だという七夕さん。
梅雨空をも吹き飛ばす、昔から変わらない人出と熱気に、
清水に本格的夏の訪れを感じました。

笹の葉さ〜らさら、軒端にゆれるお〜星様きらきら金銀砂ご。
と、口づさんでいるのか、幼稚園児の列が行く清水橋下の屋台村には、
あちこちから香ばしい臭い。
平日昼間なのに赤いお顔の織姫、彦星?が・・
こういう雰囲気もいい。いや、こうでなくちゃ!
こちらは台湾金魚さんにお聞きして、中を覗いたら、
厳かな雰囲気で結婚式・・・。企画もすごい。お幸せに!

GMのリムジン箱乗りのオバマさん、
あんたが居たかい。静岡県政もCHANGE?。

喧噪の中聞こえて来た、ちょっと重厚な鉄器の風鈴の音。涼しげ。

世相を繁栄したもの、パロディー、なかなかアーティスティック。
受賞の有無に係わらず、作り手の熱意を感じる素敵な飾りでした。

商店の皆さんも今夜は、ぐったりでしょうね。
今年で57回目だという七夕さん。
梅雨空をも吹き飛ばす、昔から変わらない人出と熱気に、
清水に本格的夏の訪れを感じました。
Posted by 八兵衛 at 21:00│Comments(0)
│街中おもしろクルーズ