2007年10月17日

‘みなとまち’の心

ゆうべ、隣のおばあちゃんが身延へ行ってきたからとお土産をくれた。

‘みなとまち’の心


‘みなとまち’の心
そう、身延まんじゅうだ。
老舗のものだか、元祖の物だか知らないが、
見慣れた饅頭である。

◯福でなくてよかった。

先祖代々このみなとに住んでいると、向こう三軒両隣りは家族同然で、
どこかへ行くと必ずお隣さんの分も買って来る。
『普段お世話になります』、とか、『御迷惑掛けます』
とか言った気持ちも含んでいる。

くれた物の価値でなく、その心意気が嬉しいのだ。

親のそう言う行動を見て育ったので
自分も、小さい頃から隣の分まで買うもんだと染み付いている。
でも、買って来る時は気を付けている事がある。
1.高価でないもの。(お返しを気にするので)
2.その家の人数分あるもの(あまり多く入っていると飽きる)
など。

隣の人も、今日はどこそこへ出掛けたと言う事は、
言ったつもりはないが、良く御存知で、
『どうだった◯◯は』
などと聞いて来る。
なおさら土産に対して気が抜けない。

そんな関係が代々続くみなとでは、
ご近所同士トラブルがあるなとど言う事はちょっと信じられない。

ともあれ、糖分過多に成りそうなので
1人1個以外のものは、
1個づつお客様に差し上げよう。


同じカテゴリー(みなとLIFE)の記事画像
青空交流会、予定通り行いました。
感謝を米て(こめて)
港の夜の勉強会。講師は・・
伝統の『おみこし』みなと祭りで。
湘南ピーチマネー
今日は『どんど焼』。
同じカテゴリー(みなとLIFE)の記事
 青空交流会、予定通り行いました。 (2011-03-24 19:00)
 感謝を米て(こめて) (2009-02-04 20:02)
 港の夜の勉強会。講師は・・ (2008-11-28 16:37)
 伝統の『おみこし』みなと祭りで。 (2008-07-30 06:02)
 湘南ピーチマネー (2008-06-10 11:45)
 今日は『どんど焼』。 (2008-01-14 13:22)

Posted by 八兵衛 at 11:59│Comments(0)みなとLIFE
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。