2008年03月15日
春蘭とお稲荷さんで春到来。
春に咲く(3/10頃〜4/中頃)から「春蘭」(しゅんらん)


別名「ジジババ」だそうだ
上の方に、おばあさんが頭にかぶる
”ほっかむり”、
下の方に、おじいさんの”白いひげ”、
見えるかな。
熱海の野生種を植えたもの。
トビきり鮮やかな色、葉ではないので、探すのは難しい。
なんとなく、あいまいな感じが、春らしい。
人知れず、目立たず。
しかし、しっかりと春の訪れを伝えてくれる。
こういう花は愛おしく思う。
小さい春を見つけた感じ。ウキウキ。


別名「ジジババ」だそうだ
上の方に、おばあさんが頭にかぶる
”ほっかむり”、
下の方に、おじいさんの”白いひげ”、
見えるかな。
熱海の野生種を植えたもの。
トビきり鮮やかな色、葉ではないので、探すのは難しい。
なんとなく、あいまいな感じが、春らしい。
人知れず、目立たず。
しかし、しっかりと春の訪れを伝えてくれる。
こういう花は愛おしく思う。
小さい春を見つけた感じ。ウキウキ。
おっと、チューリップも一気に来た。

今日は、港も朝から花火が賑やか。

そうか美濃輪のお稲荷さんの大祭だぁ。
今夜は、暖かそうでいいね。

今日は、港も朝から花火が賑やか。

そうか美濃輪のお稲荷さんの大祭だぁ。
今夜は、暖かそうでいいね。
Posted by 八兵衛 at 13:30│Comments(0)
│港の花