2008年10月01日
悲しみのRoute150
ブログは楽しい事ばかりじゃありません。
先日、知り合いのお母さんの御不幸で静波へ。

お世話になった方だけに、つらい。
私も早くに父を亡くしているんですが、
残された方達を思うと胸が詰まる。
帰り道、夜の150号で、あの明るい、
サザンの桑田佳祐が、自身の最愛の母を亡くし
迷い、悩み、絶望から立ち直る為に作ったという、
『JOURNEY』(孤独の太陽・TOP OF THE POPS収録)
を聞く。
ストレートなタイトルと歌詞
に、その心情を垣間見る。
なんとなく、落ち着く。
だいぶ御無沙汰の夜の150号も
いつの間にか大手外食チェーンの看板増えました。
かわりに、良知の『かりんとう』なくなっちゃったみたい、
旧家の座敷で売ってた。結構おまけくれたんですけどね。
ピーナッツのやつ、好きだったぁ、復活しないかな・・
そんな事で気も紛れる、夜のRoute150。
以下上記内容と関係ありません。
コメントの補足に使わせて頂きます。
続きを読む
先日、知り合いのお母さんの御不幸で静波へ。
お世話になった方だけに、つらい。
私も早くに父を亡くしているんですが、
残された方達を思うと胸が詰まる。
帰り道、夜の150号で、あの明るい、
サザンの桑田佳祐が、自身の最愛の母を亡くし
迷い、悩み、絶望から立ち直る為に作ったという、
『JOURNEY』(孤独の太陽・TOP OF THE POPS収録)
を聞く。
ストレートなタイトルと歌詞
に、その心情を垣間見る。
なんとなく、落ち着く。
だいぶ御無沙汰の夜の150号も
いつの間にか大手外食チェーンの看板増えました。
かわりに、良知の『かりんとう』なくなっちゃったみたい、
旧家の座敷で売ってた。結構おまけくれたんですけどね。
ピーナッツのやつ、好きだったぁ、復活しないかな・・
そんな事で気も紛れる、夜のRoute150。
以下上記内容と関係ありません。
コメントの補足に使わせて頂きます。
続きを読む
2008年08月17日
サザン最高!楽しかったよ!
2008年08月17日
雨中の サザンライブ
2008年08月16日
サザンのハッピ
横浜ライブも近付いてきました。
賑やかく楽しめそうです。
少しは美味しいもの、まちも歩きも、できるかな?。
ライブが3時間強。体力温存で、遊びすぎないように。
サザンオールスターズのノベルティー、ライブグッズは結構、
和モノの素敵なもの多いんですよね。


お気に入りは、2000年に行った、茅ヶ崎ライブの法被(はっぴ)。
Happyの法被もありますが、
大好きな北斎の『神奈川沖浪裏』風の染めだったんで、
3枚も買って、呆れられました。
同じ柄の染めの、手ぬぐいもセットです。
今度のライブでも限定のTシャツ、キャップ、ストラップ他
グッズ色々ありそうです。
その場で着てを楽しむのがいいですね。
頼まれモノもあるんですが、
最後なのでいいデザインなら何枚買っちゃうか不安です。
賑やかく楽しめそうです。
少しは美味しいもの、まちも歩きも、できるかな?。
ライブが3時間強。体力温存で、遊びすぎないように。
サザンオールスターズのノベルティー、ライブグッズは結構、
和モノの素敵なもの多いんですよね。


お気に入りは、2000年に行った、茅ヶ崎ライブの法被(はっぴ)。
Happyの法被もありますが、
大好きな北斎の『神奈川沖浪裏』風の染めだったんで、
3枚も買って、呆れられました。
同じ柄の染めの、手ぬぐいもセットです。
今度のライブでも限定のTシャツ、キャップ、ストラップ他
グッズ色々ありそうです。
その場で着てを楽しむのがいいですね。
頼まれモノもあるんですが、
最後なのでいいデザインなら何枚買っちゃうか不安です。
2008年07月31日
SASのチケットが届いた

サザンのラストライブ『真夏の大感謝祭』の
チケットが届きました。
横浜日産スタジアム、アリーナの、かなり前列です。
スタンド席も覚悟してましたが、
ツキは落ちてませんでしたね〜。楽しみです。
2008年06月15日
『ついてる』 はサザンで生きていた。
ツイテルと呟いたあと自転車をゲットしたなおさん。
たつまるさん御紹介の本にもあったが、
ここぞという時『ついてる、ついてる』と呟くだけの事なのだが、
目の前で見たので、それ以来事ある毎に続けているけど
ヤッパリ、ツいていた。
好きなアーティストの1人、サザンオールスターズの夏の横浜ライブ
『真夏の大感謝祭』のチケットをゲット。

今迄も外れる事も多く難関といわれるだけに嬉しい。
夏のお休み時期だし、サザンとしてのグ−ルプ活動を無期限に休止するというので、
是非とも行ってみたかった。ラストライブになるかもね。
抽選結果のメールが届く。申し込みの時もそうだったが、
『ついてるついてる、とライブ会場にいる姿を念じる』
メールを開く。

やっぱりついていた。ここのところ、何かにつけて率がいい。
もしかすると清水古道『しみづ道』の神社名跡めぐりの御利益も?
まぁなんでもいいや。
ツイテル、ツイテル!。
たつまるさん御紹介の本にもあったが、
ここぞという時『ついてる、ついてる』と呟くだけの事なのだが、
目の前で見たので、それ以来事ある毎に続けているけど
ヤッパリ、ツいていた。
好きなアーティストの1人、サザンオールスターズの夏の横浜ライブ
『真夏の大感謝祭』のチケットをゲット。

今迄も外れる事も多く難関といわれるだけに嬉しい。
夏のお休み時期だし、サザンとしてのグ−ルプ活動を無期限に休止するというので、
是非とも行ってみたかった。ラストライブになるかもね。
抽選結果のメールが届く。申し込みの時もそうだったが、
『ついてるついてる、とライブ会場にいる姿を念じる』
メールを開く。

やっぱりついていた。ここのところ、何かにつけて率がいい。
もしかすると清水古道『しみづ道』の神社名跡めぐりの御利益も?
まぁなんでもいいや。
ツイテル、ツイテル!。
2008年03月27日
写メFrom沖縄ハイサイおじさん!
沖縄でお遊び中の友人から、イッパイ写メが・・
沖縄行きを勧めたので、連日レポートが。
ココは、昨日の川平湾の様子。


きれいだね。石垣島、竹富島、黒島などを回ってる。
一生懸命仕事して、春休みに家族と一緒。
羨ましいけど、ゆっくり遊んで来てよ。
お土産はなにがいいっ?て事だけど、海人T?。
この人、お酒だめなんで頼んでも変なの買いそう。
沖縄名物、ちょっと調べたら、殆どのものがネットで買えちゃう。
お土産のありがたさ、その土地へ行かなければ買えない物って、少なくなってますね。
もう、おまかせ。
沖縄と言えば、琉球Soul Music。日本でも無い、米国でも無い、琉球文化。生まれた音楽も独特。
だいぶ古いけど、良く聞くディスク。ビギンや島唄なく、

ちょっと俗っぽいけど喜納昌吉とチャンプルース。
この方、今はちょっとアレだけど
私が、沖縄でイメージする曲は『ハイサイおじさん』。沖縄弁?でまくしたてる。ノリの良さ。
おおらかな風景が目に浮かぶ。でも、誰もわかんないでしょう。
沖縄行きを勧めたので、連日レポートが。
ココは、昨日の川平湾の様子。


きれいだね。石垣島、竹富島、黒島などを回ってる。
一生懸命仕事して、春休みに家族と一緒。
羨ましいけど、ゆっくり遊んで来てよ。
お土産はなにがいいっ?て事だけど、海人T?。
この人、お酒だめなんで頼んでも変なの買いそう。
沖縄名物、ちょっと調べたら、殆どのものがネットで買えちゃう。
お土産のありがたさ、その土地へ行かなければ買えない物って、少なくなってますね。
もう、おまかせ。
沖縄と言えば、琉球Soul Music。日本でも無い、米国でも無い、琉球文化。生まれた音楽も独特。
だいぶ古いけど、良く聞くディスク。ビギンや島唄なく、

ちょっと俗っぽいけど喜納昌吉とチャンプルース。
この方、今はちょっとアレだけど
私が、沖縄でイメージする曲は『ハイサイおじさん』。沖縄弁?でまくしたてる。ノリの良さ。
おおらかな風景が目に浮かぶ。でも、誰もわかんないでしょう。
2008年03月11日
なつかしのミゼット発見!
大沢町のチケット&アミュ−ズメント『スズコー』さんオーナーのお車。
昭和32年〜46年迄製造されていた『ダイハツミゼット』

運転席にいるのは人形です。恐くないッス。
最近は映画『三丁目の夕日』にも登場しましたが、
私にとっては、やっぱ『稲村ジェーン』でしょう。
サザンの桑田さんが監督したムービー。

スズコーさんもボードを積んで、稲村ジェーン仕様。
ナンバーもついてるし、整備すれば実走可能だそうです。
カエルのようなフェイスといいフォルムといい、なんとも言えなくイイ感じ。
三輪なので、コーナーで倒れる事も。
当時は、降りて、起こして、また走る事もあったそう
なにしろ小さい。大人3人くらいなら持ち上がっちゃうかも
今の軽から比べると半分くらいの大きさでスピードも出ない。
今、走ればクラクション浴びそう。
こんな車で南国の海辺の細い道をゆっくり走りたいな。
スズコーさんは、ダーツ、ビリヤード、バーチャルゴルフ等
インドアゲーム、コレクターズアイテムを揃えたおもしろショップ。
オーナーもお話好きでおもしろいですよ。
2008年02月03日
路地裏でJAZZ
港橋キララシティーの、路地裏にあるJAZZ BAR
『Honey Suckle Rose 』ハニーサックルローズさん

ジャズボ−カリストで、清水で別のビジネスをされている、安部さん"御夫婦がオーナーで
一昨年末オープン。とても綺麗なお店です。
店内はカウンター、ホールにはテーブル席とライブスペースがあり
御主人はカウンターで、奥様はボーカルとしてステージに。
営業は毎週金曜、土曜の夜のみ、色々なメンバーでのライブが開かれます。
営業日が限られているのが残念ですが、ファンも多くいつも賑やかです。
スタンダードナンバーのリクエストに答えてくれる時もあります。
LIVEで聞くWood Bassの柔らかな低音、ハイハットの刻むリズム、
踊る様なピアノ、しっとりとしたボーカル。
ほろ酔い加減のうっかり者には、心地良すぎ〜です。
『Honey Suckle Rose 』ハニーサックルローズさん

ジャズボ−カリストで、清水で別のビジネスをされている、安部さん"御夫婦がオーナーで
一昨年末オープン。とても綺麗なお店です。
店内はカウンター、ホールにはテーブル席とライブスペースがあり
御主人はカウンターで、奥様はボーカルとしてステージに。
営業は毎週金曜、土曜の夜のみ、色々なメンバーでのライブが開かれます。
営業日が限られているのが残念ですが、ファンも多くいつも賑やかです。
スタンダードナンバーのリクエストに答えてくれる時もあります。
LIVEで聞くWood Bassの柔らかな低音、ハイハットの刻むリズム、
踊る様なピアノ、しっとりとしたボーカル。
ほろ酔い加減のうっかり者には、心地良すぎ〜です。
2007年11月05日
陽気な夜
昨夜はみなとまちのチョイ悪おやじ?のN氏、I氏と
今年の夏の灯ろう祭りのイベントで知り合ったくまさんのバンド
『MaCWORRY HILLBILLIES』を見に、ライブハウスFreakyShowへ行って来た。
くまさんは清水区役所近くで Bear's Barを経営。
店内は沢山のギターが飾ってあって70'sRockが流れ、
ライブも時々やっている。Bearsはその手の音楽好きにいいかも。
Freaky Show
今年の夏のお祭りは、クマさんのバンドの他、東海大翔洋吹奏楽部さん、
ゴスペルさんetc、と素晴らしいラインナップで凄く盛り上がっていた。
夏の全ステージの模様(動画も有)。
昨日は『SHIZUOKA ROOTS MUSIC NIGHT』と題し、
くまさんの『MaC・・』の他、ギター一本凄いテクだった
AZUMIさん(浪速のブルースシンガー)、
浜松のking size (Blue Glass若いのにバンジヨー弾き)
Guiness Borracho(アイリッシュ系居酒屋音楽)の4組。
ジャグ、カントリー系の音楽を今風にアレンジしとても陽気に聞かせてくれた。


(Voがタカ&トシの坊主の方にソックリだった)
こういう音楽は年配の人がやるものだと思っていたが、若い人がやると、
アレンジもかっこいいが、ギター、バンジョーの指の動きがまるで違う。
指が何本付いてンだってくらい早い。キレがいい。
会場はそれぞれのファンが詰め掛け満員、20代、30代が多かったが、
年配の人もいて、静かに体が揺れてるくらいの良い雰囲気で、
いいものが聞け、グラス片手に陽気な夜だった。
しかしっ・・・ライブハウスは分煙、禁煙なんのその、
あっちでプカリ、こっちでぷかり、タバコを吸わない八兵衛は酸欠状態。
でも紫煙もなければブルースもサマになんないかっ。
今年の夏の灯ろう祭りのイベントで知り合ったくまさんのバンド
『MaCWORRY HILLBILLIES』を見に、ライブハウスFreakyShowへ行って来た。
くまさんは清水区役所近くで Bear's Barを経営。
店内は沢山のギターが飾ってあって70'sRockが流れ、
ライブも時々やっている。Bearsはその手の音楽好きにいいかも。
Freaky Show
今年の夏のお祭りは、クマさんのバンドの他、東海大翔洋吹奏楽部さん、
ゴスペルさんetc、と素晴らしいラインナップで凄く盛り上がっていた。
夏の全ステージの模様(動画も有)。
昨日は『SHIZUOKA ROOTS MUSIC NIGHT』と題し、
くまさんの『MaC・・』の他、ギター一本凄いテクだった
AZUMIさん(浪速のブルースシンガー)、
浜松のking size (Blue Glass若いのにバンジヨー弾き)
Guiness Borracho(アイリッシュ系居酒屋音楽)の4組。
ジャグ、カントリー系の音楽を今風にアレンジしとても陽気に聞かせてくれた。


(Voがタカ&トシの坊主の方にソックリだった)
こういう音楽は年配の人がやるものだと思っていたが、若い人がやると、
アレンジもかっこいいが、ギター、バンジョーの指の動きがまるで違う。
指が何本付いてンだってくらい早い。キレがいい。
会場はそれぞれのファンが詰め掛け満員、20代、30代が多かったが、
年配の人もいて、静かに体が揺れてるくらいの良い雰囲気で、
いいものが聞け、グラス片手に陽気な夜だった。
しかしっ・・・ライブハウスは分煙、禁煙なんのその、
あっちでプカリ、こっちでぷかり、タバコを吸わない八兵衛は酸欠状態。
でも紫煙もなければブルースもサマになんないかっ。
2007年10月23日
“サザン”と“くるみゆべし”
朝から2つ届き物。
1つは、サザンオールスターズ応援団(FC)から
会報と横浜年末ライブの追加席先攻予約案内とDVDが届きました。

音楽はなんでも好きですが、港に住む以上、サザンと加山雄三は、はずせません!
だから昨年の浜名湖Fesでのサザンと加山雄三のコラボは涙もの。
DVDは会報(代官山通信)100号記念との事で、市販はありません
インタビューDVDのよう。仕事終わったら、ゆっくり見てみようっと。
もう1つは、近所の魚屋さん御夫婦からお土産、
信州、真田の“すが原”の“くるみゆべし”

聞いた事がないが、こだわりものが好きな人なので、いいものだろう。

一口頂いたが、ほのかなみその味、もっちりとしたゆべしの中に香りの高い、くるみが。
さっぱりとした。後引く美味しさ。最近、頂き物が多くおやつに事欠かない。
う〜ん幸せ。
1つは、サザンオールスターズ応援団(FC)から
会報と横浜年末ライブの追加席先攻予約案内とDVDが届きました。

音楽はなんでも好きですが、港に住む以上、サザンと加山雄三は、はずせません!
だから昨年の浜名湖Fesでのサザンと加山雄三のコラボは涙もの。
DVDは会報(代官山通信)100号記念との事で、市販はありません
インタビューDVDのよう。仕事終わったら、ゆっくり見てみようっと。
もう1つは、近所の魚屋さん御夫婦からお土産、
信州、真田の“すが原”の“くるみゆべし”

聞いた事がないが、こだわりものが好きな人なので、いいものだろう。

一口頂いたが、ほのかなみその味、もっちりとしたゆべしの中に香りの高い、くるみが。
さっぱりとした。後引く美味しさ。最近、頂き物が多くおやつに事欠かない。
う〜ん幸せ。