2008年11月09日

新入りFireマンは“元J”

只今、秋の火災予防週間
11月9日(119)〜15日まで、
各地域、毎晩カランカランと広報車が回るでしょう。
煙草の火、キッチン等、火の元に注意してくださいね。

この『秋の火災予防週間』中の今日、朝6時から
清水、浜田、江尻、辻、入江を管轄する、
第11方面隊(1.2.3.4.9分団)の合同訓練がありました。
新入りFireマンは“元J”
辻小学校で火災発生との想定で、揚水、中継、放水、伝令の訓練です。
新入りFireマンは“元J”
ウチの担当は、防火用水より水利確保し、
手広めによるホ−スライン延長、火元直近の車両に水を送り、
他分団の車両から出火元の校舎に放水を。
新入りFireマンは“元J”
他との連係の修正は多少ありましたが、チームワークの良さでカバー。
所用時間30分程でしたが、緊張感のある、良い訓練が出来ました。

この訓練で伝令役でデビューした新入団員は、元Jリーガーサン。

指導者の経験もあり、今も球団にお勤めです。
地味に活動されているので、お名前は控えますが、
よく御存知でしょう。
昨年からこの地域にお住まいで、
地域の行事に積極的に参加して下さってます。
子供のおつき合い、家族の付き合いを通して
楽しく地域に溶け込み、生活したいとの事です。
威張らず、気取らず、本当にいい人です。
団員Aさんとのおつき合いから誘われ
見学がてら2回程参加し、遠慮ない団員の対応が逆に良かったのか
良い雰囲気で、何かお役に立ちたいと、入団を決意されました。

活動後に聞く現役時代の裏話、今のチームの事、オモシロい。
遠征も多く、参加できない事もあるでしょうが、
できる範囲で一生懸命やってくれると思います。
体格は、引退したとはいえ一際でかく、
足の太さは異常とも言えるプロ仕様。
これは、体力的には申し分なしっ。たぶん、よく働くぞっ。
また、楽しい仲間が増えました。

全国的に『消防団』団員募集中



同じカテゴリー(FIRE CORPS★消防隊)の記事画像
津波避難&消防訓練
本日の火災出動
アウスタ=消防団ピッチ散水隊。募集中!
寒いけど津波火災の訓練です。
管内火災出動、その後。
雨ニモマケズの消防訓練。
同じカテゴリー(FIRE CORPS★消防隊)の記事
 津波避難&消防訓練 (2013-03-10 14:14)
 本日の火災出動 (2012-05-29 12:12)
 アウスタ=消防団ピッチ散水隊。募集中! (2012-04-06 16:16)
 寒いけど津波火災の訓練です。 (2012-01-29 18:45)
 管内火災出動、その後。 (2011-11-29 16:45)
 雨ニモマケズの消防訓練。 (2011-11-08 18:30)

Posted by 八兵衛 at 18:00│Comments(4)FIRE CORPS★消防隊
この記事へのコメント
お疲れ様でした。
今日は寒かったのでは。町中の合同訓練はこうやってやるんですね!
心強い、団員さん入りよかったですね。
Posted by 重松 at 2008年11月09日 19:30
★重松さんへ★
朝っぱらから住宅密集地で行なうので
住人の皆さんのご協力なしにはできません。
こういうご時世に加わって下さる方は、ありがたい!
今週の広報、ガンバリましょうっ。
Posted by うっかり八兵衛 at 2008年11月09日 23:38
来年の14方面隊合同訓練はわが第14分団主催なのだそうです。
といっても思いつくのは・・・飛島?前もやったしなー。。。

八兵衛さんからよいヒントをいただきました!
これはgood!です。

できる範囲で一生懸命やってくれる、
それでいいのです!
うちも新入団員の勧誘、がんばらなくっちゃ!
Posted by こうじやこうじや at 2008年11月18日 22:13
主催分団は大変ですよね。ワンパターンになりがちだし。
飛島はギャラリーいないし。
町中は地元の皆さんへの告知も大変ですが、
活動の重要性を理解して頂けます。

できる範囲で一生懸命。
仕事も大切です。なにより家族第一、
犠牲にして迄活動はできません。出来ない事は他の団員でカバー。
これが消防団の良さです。お互いがんばりましょ〜!
Posted by 八兵衛 at 2008年11月18日 23:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。