2012年09月21日
いちじく@家庭菜園
イチジクは無花果と書くけど,花が咲かず、
ぽこっと膨らんでくるのがオモシロい
ここのところ、ポコポコとタンこぶの様に膨らんできて
毎日新鮮で美味しい無花果が食べられます。
今年は甘いような気がします。

うちの無花果の木は、真冬にも実を付けたりしてへんな木です。
今年の家庭お野菜は、例年のキュウリやなす、トマトは昨年のアイコに加えて、
今年はテラストマト、オレンジミニを。

赤くならないもんで、食べごろが難しい。
ブロッコリーはこんなとこから出てくるとは育ててみて初めて知りました。

昨年あまり大きくならなかった黒西瓜を止めてトウモロコシにしたら見事に失敗。

少し離れた日当たりの良い所に撒いたので、
マメに観て世話する事が出来ずモロコシに悪い事をしました。
もう少し頂けるモノもありますがほぼ毎日美味しく頂けて
この無花果の収穫が最後の楽しみです。
野菜をおいしく,安全に育てるというのは,なかなか難しいもんです。
今年は暑さの為か、駐車場の彼岸花が咲く気配がありません,珍しい。
10月に入るとキンモクセイも香って来そうですが,今年はどうでしょうね。

由比美術館の、招き亀?も暑さに手も足も出ず甲羅干しっ

ぽこっと膨らんでくるのがオモシロい
ここのところ、ポコポコとタンこぶの様に膨らんできて
毎日新鮮で美味しい無花果が食べられます。
今年は甘いような気がします。

うちの無花果の木は、真冬にも実を付けたりしてへんな木です。
今年の家庭お野菜は、例年のキュウリやなす、トマトは昨年のアイコに加えて、
今年はテラストマト、オレンジミニを。

赤くならないもんで、食べごろが難しい。
ブロッコリーはこんなとこから出てくるとは育ててみて初めて知りました。

昨年あまり大きくならなかった黒西瓜を止めてトウモロコシにしたら見事に失敗。

少し離れた日当たりの良い所に撒いたので、
マメに観て世話する事が出来ずモロコシに悪い事をしました。
もう少し頂けるモノもありますがほぼ毎日美味しく頂けて
この無花果の収穫が最後の楽しみです。
野菜をおいしく,安全に育てるというのは,なかなか難しいもんです。
今年は暑さの為か、駐車場の彼岸花が咲く気配がありません,珍しい。
10月に入るとキンモクセイも香って来そうですが,今年はどうでしょうね。

由比美術館の、招き亀?も暑さに手も足も出ず甲羅干しっ


Posted by 八兵衛 at 17:17│Comments(0)
│ 八兵衛の菜園だより