2012年10月27日
ようやく香る、秋。
オータム こさむ。秋のちいっと寒い朝晩。
過去の日記をみると大体10月の第1週に咲いている裏庭のキンモクセイが
今日ようやく咲いてあたりに香りを漂わせています。約2週間遅れ。
今年のうちの草花のほとんどは、まともな時期に咲きませんでした。

近所の人が今年は匂わない,香らないと心配して下さいましたが。ようやく・・。
米粒程の花ですが、こんだけ一気に咲くとすごいもんです。
枝を切って,近所に配布。家の中が天然の芳香剤でイイ感じ。

駐車場には、かりんが。こんなにふくよかなのに、手を出す人が居ない。

口にするにはエラい手がかかるらしい。
こういう状態を何て言うのか知らない、田んぼの秋@Route150

只,食欲の秋は衰え知らず。
差し入れのMr.ハラサワ@プティパリ ド ラ ターブルさんのケーキも秋の香り。

親類から届いた、初見の岐阜、山之上の「新高梨」と言う、いかい梨。
持った感じ、重さ共、比較のりんごの3倍位はあった。糖度も高そうで味も良し。

秋の日はつるべ落とし。日暮れが早くてつまらないけど、
その分,夜が長いんだな、これが・・・・・・
。
過去の日記をみると大体10月の第1週に咲いている裏庭のキンモクセイが
今日ようやく咲いてあたりに香りを漂わせています。約2週間遅れ。
今年のうちの草花のほとんどは、まともな時期に咲きませんでした。

近所の人が今年は匂わない,香らないと心配して下さいましたが。ようやく・・。
米粒程の花ですが、こんだけ一気に咲くとすごいもんです。
枝を切って,近所に配布。家の中が天然の芳香剤でイイ感じ。

駐車場には、かりんが。こんなにふくよかなのに、手を出す人が居ない。

口にするにはエラい手がかかるらしい。
こういう状態を何て言うのか知らない、田んぼの秋@Route150

只,食欲の秋は衰え知らず。
差し入れのMr.ハラサワ@プティパリ ド ラ ターブルさんのケーキも秋の香り。

親類から届いた、初見の岐阜、山之上の「新高梨」と言う、いかい梨。
持った感じ、重さ共、比較のりんごの3倍位はあった。糖度も高そうで味も良し。
秋の日はつるべ落とし。日暮れが早くてつまらないけど、
その分,夜が長いんだな、これが・・・・・・

Posted by 八兵衛 at 17:17│Comments(0)
│ 八兵衛の菜園だより