2008年08月29日
清水の『白はんぺん』は路地裏で
港町の路地裏、フツ〜の住宅の軒先にあるこの看板1つ。澤入商店さん。

ちょっと分かりにくい、奥の作業場で直接買うので店鋪はない、
昔からおばちゃんが1人で手作りしている、練り物や屋。
清水と言えば黒はんぺんですが
ここの白はんぺんは隠れたファンが多い。

魚肉はスケソウ。少しの塩気と、フワフワでなく
しっかりとした食感が味わえる。
以前、駅前のお店で買っていた川根の人が、店主の体調で
休業していて買えないので送ってと頼まれた。
おばちゃんに挨拶がてら、自分で買に行って来た。
私が子供の頃から変わらぬ元気モンのおばさんが、
ハンペンを一枚一枚、板とヘラで延ばして作っている。
出来立てのさつま揚げを、ツマんでけって。うまいね。
この地元でもあまり知らない様な物を
おいしいもの好きの「まるぞお」さんは御存知でした。
さすが。
黒はんぺん、さつま揚げももちろん。

【沢入商店】
清水区港町
営業は平日の午前中のみです。

ちょっと分かりにくい、奥の作業場で直接買うので店鋪はない、
昔からおばちゃんが1人で手作りしている、練り物や屋。
清水と言えば黒はんぺんですが
ここの白はんぺんは隠れたファンが多い。

魚肉はスケソウ。少しの塩気と、フワフワでなく
しっかりとした食感が味わえる。
以前、駅前のお店で買っていた川根の人が、店主の体調で
休業していて買えないので送ってと頼まれた。
おばちゃんに挨拶がてら、自分で買に行って来た。
私が子供の頃から変わらぬ元気モンのおばさんが、
ハンペンを一枚一枚、板とヘラで延ばして作っている。
出来立てのさつま揚げを、ツマんでけって。うまいね。
この地元でもあまり知らない様な物を
おいしいもの好きの「まるぞお」さんは御存知でした。
さすが。
黒はんぺん、さつま揚げももちろん。

【沢入商店】
清水区港町
営業は平日の午前中のみです。
Posted by 八兵衛 at 16:27│Comments(10)
│清水のブランド&名物
この記事へのコメント
ポッチーは生まれも育ちも清水ですが、
白はんぺんは初めて見ました。
今度、食べてみなくっちゃ!
白はんぺんは初めて見ました。
今度、食べてみなくっちゃ!
Posted by ナポレオン・ポッチー
at 2008年08月29日 17:15

清水の白はんぺん、私も初めてです。
ここしか売っていないのですか?
ここしか売っていないのですか?
Posted by スプリング・フィールド(S・F) at 2008年08月29日 19:22
★ナポレオンポッチーさんへ★
差し入れにもって行くと、
結構珍しがられるんですよね。
ポッチ−さんも、グルメだねぇ。
午前中しかやってないし、早く行かないと無いかもょぉ。
是非食べてみてねっ!
差し入れにもって行くと、
結構珍しがられるんですよね。
ポッチ−さんも、グルメだねぇ。
午前中しかやってないし、早く行かないと無いかもょぉ。
是非食べてみてねっ!
Posted by うっかり八兵衛
at 2008年08月29日 22:14

★スプリングフィールドさんへ★
紀◯とかのフワフワしたものを想像しますが、
これは、蒲鉾風でしょうか。
以前は駅前銀座でも売っていたと言ってました。
他でも製造されているかは不明です。
まるぞおさんも言ってましたが、
色々なトッピングで肴にも・・。
紀◯とかのフワフワしたものを想像しますが、
これは、蒲鉾風でしょうか。
以前は駅前銀座でも売っていたと言ってました。
他でも製造されているかは不明です。
まるぞおさんも言ってましたが、
色々なトッピングで肴にも・・。
Posted by うっかり八兵衛
at 2008年08月29日 22:31

へぇ~、白はんぺんは珍しいですね!
これは貴重な情報だ。
行かなくては!
これは貴重な情報だ。
行かなくては!
Posted by こうじや
at 2008年08月30日 00:52

この近辺に勤めている父から教えてもらいました。
しっかりした食感と白身魚の味の濃さ。次郎長通りの中六さんのとはまた違ったおいしさがありますね。
しっかりした食感と白身魚の味の濃さ。次郎長通りの中六さんのとはまた違ったおいしさがありますね。
Posted by まるぞお at 2008年08月30日 07:02
コレコレ!うちもじじばばの頃からはんぺん、さつま揚げは「沢入商店」と決まっています。
ちなみにうちでは「東大はんぺん」と呼んでます。
理由は知る人は知ってます。
ちなみにうちでは「東大はんぺん」と呼んでます。
理由は知る人は知ってます。
Posted by 清水小卒 at 2008年08月30日 09:53
★こうじやさんへ★
おでんで、みそダレもいいかなぁ?
色々お料理にも使えそうかな。
是非食べてみて下さいね。
おでんで、みそダレもいいかなぁ?
色々お料理にも使えそうかな。
是非食べてみて下さいね。
Posted by うっかり八兵衛 at 2008年08月30日 13:11
★まるぞおさんへ★
いつも当たり前に食べてる物を、まるぞおさんや、
金谷の住人によって再認識させてもらいました。
甘め、塩っぱめ、お店によって味の違いもおもしろいですね。
お酒が進んじゃいそう!。
いつも当たり前に食べてる物を、まるぞおさんや、
金谷の住人によって再認識させてもらいました。
甘め、塩っぱめ、お店によって味の違いもおもしろいですね。
お酒が進んじゃいそう!。
Posted by うっかり八兵衛 at 2008年08月30日 13:14
★清水小卒さんへ★
優秀なんですよね、ここの・・
元ご近所さんだから、良く食べたでしょぅ。
ランドセル放り投げて、
ハンペンくわえて遊びに行ったタイプだな!
おばちゃん今でも元気ですよ〜
優秀なんですよね、ここの・・
元ご近所さんだから、良く食べたでしょぅ。
ランドセル放り投げて、
ハンペンくわえて遊びに行ったタイプだな!
おばちゃん今でも元気ですよ〜
Posted by うっかり八兵衛 at 2008年08月30日 13:18