2009年11月13日
久々の美味焼き鳥!は船越で。
先日、お客様に教えて頂いた焼き鳥屋さんへ行ってみました。
色々情報を頂くんですが、ここは初めて聞きました。
あまり飲みに出かけないエリアで詳しくなかったんですが、
行ってみるとこんな場所にっ。(有東坂の谷島屋裏付近)
全く知りませんでした。

前回、少し前の金曜日に伺ったら一杯で、2回めと言う事になりますか。
この裏にお住まいのAさん方と、待ち合わせの時間におくれそうで
漕いだチャリの汗が引かぬ間に17時過ぎ入店。
住宅の1階を改装したようで、2階は普通の民家の佇まい。
スリガラスで無くオープンな雰囲気で
カウンターも高く、外から見ると赤提灯と言うよりBARかカフェ風。
とりあえず、生で、
お通しはスープに入った鳥だんご?、ささ身のタタキ。
あとは、お任せ。レバー、ねぎ間、手羽先、つくね、せせり、ハツ
タイミングよく出て来る。
ねぎ間は、大振りな具に炭の香りと、パサパサ感のないしっとりとした
焼き具合。美味しい。
レバーも大きいし、臭みなく、タレの具合と柔らかさは、う〜ん、旨い。

焼鳥のサラダ、
カレー煮込み(もつではなく砂肝と皮)も新食感でルーもいい。

お任せオーダーの芋ロックは白玉の露でした。
〆はささ身の握り。酢飯とささ身の刺身がベストマッチ。

お通しからラスト迄、鳥づくし、鳥の花が咲く。
しかも飽きなく頂けました。
お酒も日本酒、焼酎も豊富。
マスターは30代かな、10年前から営業しているとの事で
男女問わず若いお客さんも多いです。
もう少し早く知っていれば・・
テイクアウトのお客様もいらしてました。
ウチで飲み会の時はテイクアウトしようっと。
早い時間に、長居せず、焼鳥とクイッと飲める、
居心地のイイ、お店でした。
けどっ、行きの坂。自転車はきつい。
鳥花さん、
清水区船越町159-2 定休日・日曜と月曜の祝日
色々情報を頂くんですが、ここは初めて聞きました。
あまり飲みに出かけないエリアで詳しくなかったんですが、
行ってみるとこんな場所にっ。(有東坂の谷島屋裏付近)
全く知りませんでした。

前回、少し前の金曜日に伺ったら一杯で、2回めと言う事になりますか。
この裏にお住まいのAさん方と、待ち合わせの時間におくれそうで
漕いだチャリの汗が引かぬ間に17時過ぎ入店。
住宅の1階を改装したようで、2階は普通の民家の佇まい。
スリガラスで無くオープンな雰囲気で
カウンターも高く、外から見ると赤提灯と言うよりBARかカフェ風。
とりあえず、生で、
お通しはスープに入った鳥だんご?、ささ身のタタキ。
あとは、お任せ。レバー、ねぎ間、手羽先、つくね、せせり、ハツ
タイミングよく出て来る。
ねぎ間は、大振りな具に炭の香りと、パサパサ感のないしっとりとした
焼き具合。美味しい。
レバーも大きいし、臭みなく、タレの具合と柔らかさは、う〜ん、旨い。

焼鳥のサラダ、
カレー煮込み(もつではなく砂肝と皮)も新食感でルーもいい。

お任せオーダーの芋ロックは白玉の露でした。
〆はささ身の握り。酢飯とささ身の刺身がベストマッチ。

お通しからラスト迄、鳥づくし、鳥の花が咲く。
しかも飽きなく頂けました。
お酒も日本酒、焼酎も豊富。
マスターは30代かな、10年前から営業しているとの事で
男女問わず若いお客さんも多いです。
もう少し早く知っていれば・・
テイクアウトのお客様もいらしてました。
ウチで飲み会の時はテイクアウトしようっと。
早い時間に、長居せず、焼鳥とクイッと飲める、
居心地のイイ、お店でした。
けどっ、行きの坂。自転車はきつい。
鳥花さん、
清水区船越町159-2 定休日・日曜と月曜の祝日
Posted by 八兵衛 at 15:45│Comments(0)
│美味しん坊 バンザイ!