2007年12月20日
『くさや』はくさいか?
とんでもなく臭い。
新島みやげの焼くさやの瓶詰め。会合に持って来たやつがいる。

とびうおなどの魚を特製のタレにつけたもので
こんなもの食すとは。納豆、梅干しなど喰うお国柄だけど
その土地に根付く食文化はすごい。
清水もイルカを食すのだからあまり大きな事は言えない。
恐いもの見たさで1人また1人と蓋を開けて匂いを嗅ぐ。
決まって『おえっ』と唸る。
すこ〜しちぎって、食べるやつもいる。
私も食べてみる。
食感、塩気の濃いマグロフレークみたいだが、
鼻に抜けるとたまらない。i匂いの表現は差し控えるが・・。
何回もふたを開けて嗅いでいる。不思議な連中だ。
地元の方は平気でたべるというから、信じられない。
新島みやげの焼くさやの瓶詰め。会合に持って来たやつがいる。
とびうおなどの魚を特製のタレにつけたもので
こんなもの食すとは。納豆、梅干しなど喰うお国柄だけど
その土地に根付く食文化はすごい。
清水もイルカを食すのだからあまり大きな事は言えない。
恐いもの見たさで1人また1人と蓋を開けて匂いを嗅ぐ。
決まって『おえっ』と唸る。
すこ〜しちぎって、食べるやつもいる。
私も食べてみる。
食感、塩気の濃いマグロフレークみたいだが、
鼻に抜けるとたまらない。i匂いの表現は差し控えるが・・。
何回もふたを開けて嗅いでいる。不思議な連中だ。
地元の方は平気でたべるというから、信じられない。
Posted by 八兵衛 at 06:00│Comments(2)
│美味しん坊 バンザイ!
この記事へのコメント
ビンづめでおえっですか
東京時代に
実家が新島の友人がいて よく取り寄せて貰ってました(好物なんです)
そのときは 干物をまるのまま 新聞紙につつんだだけの状態でした
それを焼くと、、、それはもうすごい臭いで
換気扇を回してると 近所から苦情がきたものです
でも 熱々のくさやは おいし~い!子供たちも大好きでした
いま うちにも 真空パックのがありまして 食べてる最中ですが
すばやく食べないと 文句がでそう
信じられる?
東京時代に
実家が新島の友人がいて よく取り寄せて貰ってました(好物なんです)
そのときは 干物をまるのまま 新聞紙につつんだだけの状態でした
それを焼くと、、、それはもうすごい臭いで
換気扇を回してると 近所から苦情がきたものです
でも 熱々のくさやは おいし~い!子供たちも大好きでした
いま うちにも 真空パックのがありまして 食べてる最中ですが
すばやく食べないと 文句がでそう
信じられる?
Posted by 台湾金魚 at 2007年12月20日 13:11
★==台湾金魚さんへ==★
それはもう違う世界の人達ですねぇ。
鼻の構造が違うンですよ、きっと。
確かに味は深くて美味しいんですが、食べる前、
口にもって行く時、口中にある時、
【肥溜め】へ落ちたよう。
肝心の『焼きくさや瓶詰め』は冷蔵庫の奥、冬眠に入りました。
それはもう違う世界の人達ですねぇ。
鼻の構造が違うンですよ、きっと。
確かに味は深くて美味しいんですが、食べる前、
口にもって行く時、口中にある時、
【肥溜め】へ落ちたよう。
肝心の『焼きくさや瓶詰め』は冷蔵庫の奥、冬眠に入りました。
Posted by うっかり八兵衛 at 2007年12月20日 22:08