2008年02月21日
『玄米先生の弁当箱』コミック
息抜きにコミックはいかが。
最近のお気に入りは、『玄米先生の弁当箱』。

単なる美味しいモノを羅列するグルメコミックではないんです。
今風の若者が学ぶ農大に赴任して来た、『結城玄米先生』が巻き起こす、
食べる事は生きる事と『食』と『生きる』がテーマの物語。
最近のお気に入りは、『玄米先生の弁当箱』。

単なる美味しいモノを羅列するグルメコミックではないんです。
今風の若者が学ぶ農大に赴任して来た、『結城玄米先生』が巻き起こす、
食べる事は生きる事と『食』と『生きる』がテーマの物語。
大学校内に畑を耕したり、妙な講議を展開し食べる喜びを生徒に伝えるべく活動する。
『いただきます』『ごちそうさま』の意味は何か。
冷めた若者が、ぬか床を始めたり、日本の伝統の『食』に目覚めて行く様が面白い。
食の安全が叫ばれる今、つい読みたくなる作品だ。単行本で1話からどうぞ。
最近のコミックの徹底した取材によるストーリー展開は、知識として得る物も多く。
映画化される作品も数多い。
他にも、鮮魚通になってしまう『魚河岸三代目』
港の粋にも通ずる浅草下町の若き女性和菓子職人の『あんどーなつ』
言わずと知れた『三丁目の夕日』
外国人が、生もとの酒づくりに挑む『蔵人』など。
コミック読みつつ涙する事、あるんですよね・・・。コミックは安いし、おもしろい。
『玄米せんせいの弁当箱』は村松誠の動物イラストでお馴染み『ビッグコミックオリジナル』で読めます。

『いただきます』『ごちそうさま』の意味は何か。
冷めた若者が、ぬか床を始めたり、日本の伝統の『食』に目覚めて行く様が面白い。
食の安全が叫ばれる今、つい読みたくなる作品だ。単行本で1話からどうぞ。
最近のコミックの徹底した取材によるストーリー展開は、知識として得る物も多く。
映画化される作品も数多い。
他にも、鮮魚通になってしまう『魚河岸三代目』
港の粋にも通ずる浅草下町の若き女性和菓子職人の『あんどーなつ』
言わずと知れた『三丁目の夕日』
外国人が、生もとの酒づくりに挑む『蔵人』など。
コミック読みつつ涙する事、あるんですよね・・・。コミックは安いし、おもしろい。
『玄米せんせいの弁当箱』は村松誠の動物イラストでお馴染み『ビッグコミックオリジナル』で読めます。

Posted by 八兵衛 at 14:07│Comments(2)
│美味しん坊 バンザイ!
この記事へのトラックバック
「ビッグコミックオリジナル」連載中の
「玄米せんせいの弁当箱 2」
魚戸 おさむ/北原 雅紀(脚本)
小学館/2008.6.30/514円
食と人を大切にする。
豊かに生きるヒントがここ...
「玄米せんせいの弁当箱 2」
魚戸 おさむ/北原 雅紀(脚本)
小学館/2008.6.30/514円
食と人を大切にする。
豊かに生きるヒントがここ...
「玄米せんせいの弁当箱 2」【月灯りの舞】at 2008年08月02日 21:14
この記事へのコメント
はじめまして、今日書店で見かけて購入しました。これからじっくり読んでみます。
Posted by うてきなぷりぱ at 2009年12月12日 18:08
★うてきなぷりば さん、コメントありがとうございます。
自分が口にしている食べ物が、少し気になってきました。
ストーリー提供している、佐藤剛史さんという方の
『すごい弁当力』もお勧めです。
自分が口にしている食べ物が、少し気になってきました。
ストーリー提供している、佐藤剛史さんという方の
『すごい弁当力』もお勧めです。
Posted by 八兵衛
at 2009年12月13日 13:41
