2011年12月06日
焼鳥=赤ちょうちん。
吉田類さんじゃないけど、行く先の赤ちょうちん巡りが好きな八兵衛です。
3回に1回位は昭和の酒場へ足が向いてしまう。
只、一人でカッコ良くキュ〜っと行けるようになりたい。
久しぶりの清水のお店。以前は南よりの映画館があった現サンルートの角地にあったと記憶。
その頃は飲める年齢ではなかったけど、前を通るといい香りがしてたのを懐かしく思います。
月曜定休なので中々行けませんが、昔を知る人からすると広くて奇麗になったとの事。
外には炭火で焼かれた肉系の香りが漂っております。
この日もカウンター、テープル席共結構混んでおりました。
先代から続くという鳥皮の煮込みで乾杯、薄味でわりとさっぱりしています。

定番の炭火で焼かれた鳥、豚、牛等の各部位の串焼き、ネギ焼き、アカニシ、馬刺し等
隣卓がすごく近いので、お隣の品も食べたくなり、お聞きしてオーダーする事も。

手羽先のカレー煮は曜日限定。清水人ってカレーで煮込むのが好きですね。
以前は焼鳥と言えば各部位とも塩に偏ってましたが、
店独自のたれもイイもので最近はたれの割合も増えています。
同じ素材でも両方食べてみるのもいい。
そんな伝統のたれと炭火であぶられた焼鳥、ネギが乗った、鳥丼という焼鳥の丼ぶり¥500。

私は食べなかったですがなんとも美味しそうでした。
永年サラリーマンの味方、全般にお値段もリーズナブル。
3回に1回位は昭和の酒場へ足が向いてしまう。
只、一人でカッコ良くキュ〜っと行けるようになりたい。
久しぶりの清水のお店。以前は南よりの映画館があった現サンルートの角地にあったと記憶。
その頃は飲める年齢ではなかったけど、前を通るといい香りがしてたのを懐かしく思います。
月曜定休なので中々行けませんが、昔を知る人からすると広くて奇麗になったとの事。
外には炭火で焼かれた肉系の香りが漂っております。
この日もカウンター、テープル席共結構混んでおりました。
先代から続くという鳥皮の煮込みで乾杯、薄味でわりとさっぱりしています。
定番の炭火で焼かれた鳥、豚、牛等の各部位の串焼き、ネギ焼き、アカニシ、馬刺し等
隣卓がすごく近いので、お隣の品も食べたくなり、お聞きしてオーダーする事も。

手羽先のカレー煮は曜日限定。清水人ってカレーで煮込むのが好きですね。
以前は焼鳥と言えば各部位とも塩に偏ってましたが、
店独自のたれもイイもので最近はたれの割合も増えています。
同じ素材でも両方食べてみるのもいい。
そんな伝統のたれと炭火であぶられた焼鳥、ネギが乗った、鳥丼という焼鳥の丼ぶり¥500。
私は食べなかったですがなんとも美味しそうでした。
永年サラリーマンの味方、全般にお値段もリーズナブル。
Posted by 八兵衛 at 18:30│Comments(0)
│美味しん坊 バンザイ!